また時間かかってしまった(笑)


4.1〜4.5までのファイナルだと普通のLSDが使えるのですが、
4.8〜5.1だと、ローファイナル用LSDが必要なんです。
簡単にいうと、
4.8〜5.1のリングギヤは、
4.1〜4.5のリングギヤよりも薄いんです。
ローファイナル用を買うのがベストですが、
リングギヤアダプターが出てますので、それを付ければOKといえばOKです。
今回は、それを付けました。
が・・・
バックラッシュも歯当たりも全然あわない _| ̄|○
だいたい、このシムを入れてこれくらいになる・・・
予定なのですが、全然ならない(笑)
〇〇回も、ベアリングキャップを本締めすると、ネジ穴に良くないので、
ベアリングキャップはせず、シムを入れ良いところ探ることに。
〇〇回もシムを入れかえ、なんとかその辺にもっていきました。
入れて外してを繰り返して、良いところを探しました。
だいたいのシムを入れて
右〇番 左〇番
だとバックラッシュ 0.3
コッチを薄くして〜
コッチを厚くして〜
何回やっても・・・
右側が1か2番目に薄いシムになってしまうんです。
どうにかならないかと、何回も何回も入れかえたけどダメで、
結局、2番目に薄いシムになりました。

仕方が無いんだろうけど、
真ん中くらいで合わせられないと、納得がいかず・・・
考えてみた。
再度、全部分解し、各部の寸法を測ればヒントが見つかるんだろうけど、
もう本締めちゃったしね(笑)
メーカーさんに、リングギヤボルトの締め付けトルクを聞きましたが、けっこうデンジャーな感じだったな。
穴が開いてましたのでワイヤーロックもしましたし〜♪

LSDの公差
リングギヤアダプターの公差
ベアリングの公差
デフケースの寸法
で、こうなってしまったんでしょう。
なんか嫌だけど、それは、ダイヤルゲージにでますので仕方が無い。
バックラッシュも、バラつきがあったので、それもひっかかるところです。
最大値をもう少し詰めたかったけど、すると最小値が狭くなってしまう。
でも最小値にあわすしかないので仕方ないかな?
で!
ここまできて歯当たりの調整です!
ヒール当たりだったので、全部分解しドライブピニオンのシムを交換。
それを4回(笑)
それでなんとか落ち着き、歯当たりも、なんとかOKなところにいきました。
気になるのは
シムのバランスの悪さ
と
バックラッシュのバラつき
さらに何回かやってみたけど、どうにもならなかった・・・
やっぱり、ローファイナルLSDを買うのが本当なんだろうな。